みなさん、こんにちは。高槻校オフィス/ 通園バス添乗員のYuiです。
もうすぐハロウインと言う事で、 今年は気合を入れて飾り用のカボチャを買い、 3歳の息子と一緒にジャコランタンを作ってみたので、 紹介させてもらいます。
昨年のハロウインの時期におばあちゃんから『 ハロウインのかぼちゃを飾ろう』 と言う絵本を貰って読んでからというもの、 ジャコランタンに大ハマリの息子。 季節関係なく一年中読んでいました笑

※原作『PICK A PUMPKIN』 by Patricia Toht
そんな姿を見て今年は気合を入れて一ヶ月前から飾り用のハロウイ ンのかぼちゃを探し、購入! 届いた大きなカボチャを見て息子のテンションはもうすでに最高潮 。 ただカボチャは一旦中をくり抜いてしまうとすぐに腐ってしまうの で、しばらくはシールを貼ったり、 スパンコールや折り紙で飾り付けし、 黒の画用紙で顔を作り楽しんでいました。

そして先週の週末、ようやくハロウィンの1週間前となり、 カボチャを彫ることに! お気に入りの絵本を片手に必要なものを準備します。

カボチャ・ナイフ・ペン・ボール・スプーン

まずは拳より少し大きめの円を描き、ヘタの部分を切って蓋を作っていきます。 少し斜めにナイフを入れると蓋が落ちずにうまくとまってくれます 。

蓋を開けると種とワタがぎっしり!

スプーンを使ってゴリゴリ取っていきます。 取り終わった種とワタを見て、こんなに入っていたんだ! とビックリ!

次は顔のパーツの形を決めてペンで下書きします。
絵本を見ながらどんな顔にしようかな~ と真剣に悩んでいました。

下書きが出来たらナイフを使って彫っていきます。

中にキャンドルを入れ、 腐らないように消毒用アルコールを吹きかけて完成です!

外が暗くなってから家の電気を消して、 キャンドルをつけると一段と雰囲気が出ました!
ハロウィン当日まで楽しみたいと思います♪
高槻校オフィス/ 通園バス添乗 Yui